経済 コロナ禍のドイツ経済はどうなっているのか ドイツの新型コロナ情勢は過去最大とも言える難局を迎えつつあるが、一方で経済情勢は懸念されていた程深刻では無いことが窺える。ここは一気にシャットダウンで医療崩壊を防ぐ事に注力すべきだ。 2020.12.12 経済
経済 ドイツ最大の労働組合IGメタル、週4日労働制を提案する 現在ドイツのフルタイム労働時間は週5日、1日8時間である。しかし、コロナ禍を機にドイツ最大の労働組合であるIGメタルは週4日労働制度を提案し、労働相のハイルはこれを検討する意向を示している。 2020.08.22 経済
経済 コロナ禍ドイツ最大の誤算、ワイヤーカードの破綻 金融大手のワイヤーカードは19億ユーロの粉飾が判明し倒産に追い込まれた。この不正は以前からメディアで指摘されていたが、ドイツの検査当局はこれを真剣に追及してこなかった事が問題視されている。 2020.08.01 経済
経済 巨大クラスターによって暴かれた、ドイツ豚肉業界の闇 ドイツ豚肉業界大手テニエスの工場で1550人が感染する巨大クラスターが発生した。感染リスクを軽視した労働環境はもとより、過酷な条件で従業員から搾取する業界のシステムが問題視されている。 2020.06.27 経済
経済 ドイツ政府、総額1300億ユーロの景気対策の実施を発表する コロナ禍で壊滅的な打撃を受けたドイツの今年の予想経済成長率は−6,3%だそうだ。ドイツ政府は減税や子供手当の増額、電気代の一部負担などの景気対策を発表して再スタートを切る事を発表した。 2020.06.07 経済
経済 コロナ禍の後に来るかもしれないインフレに心配している コロナ禍の後にデフレが来るのか、インフレが来るのかは議論になっているが、個人的にはインフレが来ると言われた方が合点がいく。家賃が物価連動型の契約を強いられているので、あまり極端な物価上昇は生活に直結してくる。 2020.05.16 経済
経済 ドイツ、新型コロナ危機に過去最大の経済対策を決定する 新型コロナ対策で現在早急に必要とされているのが、雇用を確保し、国民の生活を破綻させないための経済対策である。ドイツは1560億ユーロの新たな債務を加えた史上最大の財政パッケージを決定した。 2020.03.26 経済
経済 遂にメルケルが介入に乗り出した、安すぎるドイツの食料品価格 ドイツの食料品価格は大手4社であるエデカ、レーヴェ、アルディ、リードルが異常な低価格路線を突き進んでおり、一般的な所得に対して異常に低い。この状況に農家や動物保護団体は不満を募らせている。 2020.02.08 経済
経済 EU、1セント、2セント硬貨の廃止を検討中 ユーロ圏の最少額貨幣である1セント、2セント硬貨であるが、その製造コストは膨らむ一方であり、この程廃止が検討されている。我々消費者にとっても、現金なら5セント単位の取引の方が煩わしくないだろう。 2020.02.02 経済
経済 コメルツ銀行、コムディレクト銀行を完全吸収する事が確実となる ドイツ銀行との合併を断念したコメルツ銀行だが、82%を所有するコムディレクト銀行を完全買収する事を明らかにした。これで国内4300の人員削減と200店舗の閉鎖が敢行され、“Comdirect“のブランドも消滅する事が濃厚である。 2019.10.05 経済