交通

交通

ベルリン新空港BER、9年の遅延を経て遂に開港する

数々の有り得ない失敗で開港を断念してきたベルリン新空港であるが、予定から9年の遅延を経て遂に昨日開港した。しかし新型コロナや環境問題など取り巻く状況は厳しく、当面は国からの支援を頼る事になる。
交通

コロナ禍で給料UPを求めてストライキを実施したドイツ労働組合Verdi

多くの人がコロナ禍で自らの職に不安を抱く中、Verdiは公共交通機関の職種に対し4,8%の給料UPを求めてストライキを実施した。これでただでさえ渋滞の多いミュンヘンの道路交通は大混乱に陥った。
交通

我が世の春からコロナ禍で倒産の危機に陥ったルフトハンザ航空

世界トップを争う売上高に国内シェアはほぼ独占状態を確立したルフトハンザだが、コロナ禍により一気に倒産の危機に陥っている。この度ドイツ政府による総額約900億ユーロの救済パッケージが合意された。
スポンサーリンク
交通

脱クルマを進めるドイツ、交通違反の罰則を大幅に強化する

コロナ禍のどさくさに紛れてドライバーへの違反罰則が大幅に強化された。車大国ドイツでもドライバーを取り巻く環境は年々厳しくなっており、急ピッチで脱クルマ化が進行している事を窺わせる。
交通

今年よりドイツ鉄道のチケット価格が10%値下がりした件

ドイツはCo2削減の目標達成の為、国民の移動手段を車や飛行機から鉄道にシフトチェンジさせる必要がある。今年から遠距離の鉄道利用には軽減税率が適用され、チケット価格はこれまでよりも10%安くなった。
交通

ルフトハンザ、“Wilma“方式の搭乗を採用する予定

飛行機の搭乗の際の混雑を避けるため、ルフトハンザは“Wilma“方式、つまり窓側→真ん中→通路側と言う順番の搭乗を採用する。現在多くの航空会社が採用している「後ろの席からの搭乗」は実は最も効率が悪い。
交通

オーストリア、チロル国道を封鎖しドイツの逆鱗に触れる

外国人差別を理由にドイツのアウトバーン有料化を阻止したオーストリアだが、逆に最近イタリアへ向かうチロルの国道を封鎖した。これで事実上ドイツからイタリアへの旅行者はオーストリアの有料高速道路の利用を強制される形になる。
交通

ドイツのアウトバーン有料化案、差別を理由にEUから却下される

ドイツのドライバーは外国の高速道路料金を払うのに、外国のドライバーはドイツのアウトバーンを無料で利用できる。これをCSUは不公平だと捲し立て、外国人にのみアウトバーン有料化を目論んだ。
交通

2022年以降、新車にハイテク運転支援システムが義務化される

2022年以降EUで販売される新車には、自動でスピードを制限時速に落とす機能や、事故データを記録したブラックボックスの設置など、合計およそ30にも上るハイテク運転支援システムが義務化される予定だ。
交通

ベルリン新空港、不安視される2020年10月の開港

数々のあり得ない失敗で歴史的失敗プロジェクトの呼び声も高いベルリン新空港の建設だが、ここにきて2020年10月の開港も不安視されている。業を煮やしたドイツ交通省も空港側にこの実現の可否を問い正した。