サッカーNL6節:ドイツ、スペインに歴史的惨敗を喫する 好試合が期待されたNLスペイン戦だが、ドイツは1931年以来となる0-6の歴史的惨敗を喫した。スコア以上に内容は更に酷く、完全に烏合の集と化したドイツは2018年W杯に続くどん底まで突き落とされた。 2020.11.18サッカー
政治アメリカ大統領選挙:バイデンが勝利し、安堵したドイツ 注目されたアメリカ大統領選挙でバイデンがトランプを下し、ドイツの政治家やメディアは控えめながら安堵のコメントを出した。冷え込んだ米独関係は改善され、更にはポピュリズムが弱体化する事を期待したい。 2020.11.08政治
政治交通相ショイアー、アウトバーン有料化失敗の尋問を切り抜ける アウトバーン有料化失敗に関し国会で虚偽の答弁をしたとして辞任の危機に晒されているドイツ交通相ショイアーであるが、議会による調査委員会の尋問で終始「記憶の欠落」を主張して窮地を切り抜けた。 2020.10.04政治
政治アウトバーン有料化失敗で窮地の交通相、アンドレアス・ショイアー 昨年ドイツのアウトバーン有料化はEUによって却下されたが、話はこれで終わりではない。交通相ショイアーはそれ以前に運営会社と契約を済ませていた為、およそ5億6千万ユーロの血税をドブに捨てる事になる。 2020.09.27政治
政治オーストリア極右副首相、ドイツメディアに不正をすっぱ抜かれる 極右政党FPÖの党首でオーストリアの副首相でもあるシュトラッヘは、イビサ島でロシア財閥の姪と名乗る女性と不正取引を談合した。この前代未聞の政治スキャンダルをドイツメディアがすっぱ抜いた。 2019.05.25政治
サッカードイツサッカー連盟会長グリンデル、ついに辞任に追い込まれる グリンデルはその立場に相応しく無い数々の振る舞いでこれまでで最も悪評の高かったDFBの会長だろう。メスト・エジルの代表引退騒動を始めとした危機管理の悪さは各方面から痛烈な非難を浴びていた。 2019.04.08サッカー
サッカーリベリーの黄金ステーキ事件にみる、スター選手の社会的影響力 FCバイエルンのリベリーは1200ユーロもする黄金のステーキの動画をインスタグラムに投稿し、一部世間からの批判を浴びた。更にそれに対して下劣かつ卑猥な言葉を使って反論した為に、更なる批判に晒されている。 2019.01.12サッカー
サッカー2018年のドイツ : ドイツ代表W杯史上初のグループリーグ敗退 4年に1度の国民的イベントであるサッカーW杯、ドイツのグループリーグ敗退を誰が予想しただろうか。バラバラのチームに白けた国内の雰囲気、それに続くメスト・エジルの引退騒動はまさに分断されたドイツを象徴していた。 2018.12.29サッカー
政治ベルリンの私立小学校、AfD議員の子供の入学を拒否する ベルリンのシュタイナー学校はとある子供を親がAfDの議員と言う理由で入学を拒否した。入学者を選ぶのは私立学校では当然のことだが、さすがに親の政治信条を理由に子供の入学を拒否するのは前代未聞である。 2018.12.23政治
サッカートニ・クロース、代表引退したメスト・エジルを批判する 人種差別を訴えて代表引退をしたエジルについてクロースは踏み込んだ発言をした。エジルの振る舞いとその主張に対する不満が見てとれるが、チームメイトとしての親身さやその功績に対する敬意も示している。 2018.08.18サッカー