ドイツの社会保障

生活

ドイツ政府、高騰するエネルギー価格による国民への救済措置を決定する

コロナ禍に続き、エネルギー価格の高騰により、ドイツ政府は納税者に300ユーロの一時金、子供手当ボーナス、ガソリン、ディーゼル、公共交通機関の一時的な値下げを決定した。
生活

ドイツで確定申告をする方法と、覚えている基本事項

昨年にコロナ禍による休業補償を受け取った就労者は今年確定申告の提出が義務となる。自動計算、提出するプログラムが安価で販売しているので、ある程度のドイツ語力が有れば独力で十分出来る。
経済

遂に大部分が廃止された、旧東ドイツ復興の為の連帯税

新型コロナで各国とも過去に例のない程の出費を強いられていることは想像に難くないが、ドイツでは国民に対し過去最大級の減税が実施された。旧東ドイツ復興のための「連帯税」 „Solidaritätszuschlag“の廃止である。
スポンサーリンク
生活

ドイツ政府と州、年末年始にかけてのシャットダウン措置を決定する

新型コロナの蔓延で完全に非常事態のドイツは明日から1月10日まで学校、店を全て閉めるシャットダウンに入る。バイエルン州の首相ゼーダーは「コロナは制御不能になっている」と述べた。
経済

コロナ禍のドイツ経済はどうなっているのか

ドイツの新型コロナ情勢は過去最大とも言える難局を迎えつつあるが、一方で経済情勢は懸念されていた程深刻では無いことが窺える。ここは一気にシャットダウンで医療崩壊を防ぐ事に注力すべきだ。
生活

ドイツ政府と州、急遽11月末までの準ロックダウン措置に踏み切る

急激に増加する新型コロナ新規感染者数に際し、急遽11月末までドイツ全土で準ロックダウン措置が決定された。レストランやレジャー、文化施設が閉まる一方で、学校、保育所は引き続き開いたままとなる。
生活

ロックダウン緩和後のドイツ、次々と新たな決定が下される

ロックダウン緩和後のドイツは緩んだ雰囲気を引き締めると同時に次々と生活に関わる重要な決定を下した。シュパーンは誤りもある可能性を示唆し理解を求めたが、これ迄のところ9割の国民は政府の対応に納得している。
生活

日本の新型コロナ情勢を、非常に心配している

いち海外在住の日本人として、一人でも多くの人が日本政府の自粛要請に従う事を願っている。しかし、国が更に強く、断固とした措置で生活や経済活動に介入しなければ、感染が更に急速に拡大することを懸念している。
経済

ドイツ、新型コロナ危機に過去最大の経済対策を決定する

新型コロナ対策で現在早急に必要とされているのが、雇用を確保し、国民の生活を破綻させないための経済対策である。ドイツは1560億ユーロの新たな債務を加えた史上最大の財政パッケージを決定した。
ドイツ語

2019年のドイツを象徴する言葉は”Respektrente”

2019年のドイツを象徴する言葉は"Respektrente"、"Respekt"は「尊敬」、"Rente"は年金を意味し、直訳すれば「尊敬年金」となる。ここ数年で先鋭化してきた年金受給者の貧困問題に関する言葉になった。