ドイツの高速列車

交通

今年よりドイツ鉄道のチケット価格が10%値下がりした件

ドイツはCo2削減の目標達成の為、国民の移動手段を車や飛行機から鉄道にシフトチェンジさせる必要がある。今年から遠距離の鉄道利用には軽減税率が適用され、チケット価格はこれまでよりも10%安くなった。
交通

トラブルを誘う、ミュンヘン公共交通機関の独特なルール

ドイツでは公共交通機関を利用する際に、乗車前にチケットを所持して改札を通過する必要はない。しかし、このシステムにより悪気はなくとも不正乗車客として扱われてしまう不幸な事例が存在する。
交通

思わず吹き出してしまう、ドイツ鉄道の車内アナウンス

ドイツ鉄道のサービスの劣悪さはもはや頂点に達し、設立以来最大の危機といっても過言ではない。もはやブラックジョークのネタとして扱うくらいしか、その存在をポジティブに捉えられなくなった。
交通

ドイツ鉄道、長距離列車の定刻運行率が71,8%まで落ち込む

ドイツ鉄道の遅延は益々酷くなりつつある。改善の為に50憶ユーロを投資する予定だが、発火する列車に、機能しない電光掲示板、曰くつきプロジェクト“Stuttgart21“の膨大な費用など、問題は山積みだ。
交通

ドイツ鉄道、すべてのICEでデジタル改札を導入する

遅延や欠便が日常茶飯事のドイツ鉄道も車内に無線LANを導入するなどデジタルサービスは努力している模様だ。新たなサービス“Komfort-Check-In“を利用すれば、ペーパーレスで煩わしい改札から解放される。
交通

ついに現れたドイツ鉄道の強力なライバル”FlixTrain”

遠距離鉄道事業においてドイツ鉄道のシェアは99%に達している。これまで何度も小規模な事業者がこの牙城を崩そうとして挫折してきたが、もしかしたらFlixtrainは強力なライバルになるかもしれない。
交通

ドイツ鉄道がJRグループよりも優っていると思う点

どうしようもないドイツ鉄道は日本のJRグループの爪の垢でも煎じて飲めば良いと思っているが、探せばドイツ鉄道の方が優っていると思う部分もある。国営企業も悪い事ばかりではない。
交通

ヨーロッパの鉄道で遅延が発生した際には料金返還制度がある

鉄道の旅で60分以上の遅延が発生すると料金の25%、120分以上なら50%が返ってくる。道路渋滞に加え、航空便も混乱状態なので、遅延を計算に入れてもドイツ鉄道の利用価値は上がりつつある。
交通

久しぶりにICEに乗り、若干ドイツ鉄道への評価を改めた

ICEとはIntercity Expressの略で日本でいう新幹線である。昨今の酷い道路交通事情で久しぶりに利用したが、遅延もなく新たに車内WiFiが利用可能となり、若干ドイツ鉄道の評価をポジティブに改めた。